出典:えん食べ
2018年5月30日からスターバックスで
『加賀棒ほうじ茶フラペチーノ』が
販売スタート!
ほうじ茶って毎年人気みたいで
今回も発売前から期待は
かなり高かったですね。
私もほうじ茶好きなので
発売日を楽しみにしていました!
スタバの加賀棒ほうじ茶フラペの
感想とカスタムを調査!
ということで書いていきたいと
思います。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
スタバの加賀棒ほうじ茶フラペの感想
日本の食文化に着目した新プロジェクト
“STARBUCKS JAPAN WONDER PROJECT”
の第一弾商品として発売された
加賀棒ほうじ茶フラペチーノ。
棒ほうじ茶は普通は捨ててしまう
茎の部分を焙じて、昔は高価だった
お茶を庶民にも手が届きやすいものに
したお茶です。
価格が620円(税抜)ということで
フラペチーノになると
あまり庶民的ではないなと
思ってしまったのですが(笑)、
早速試飲をした方の感想は
やっぱり好評ですね♪
意識高い系だから久しぶりにスタバで勉強。明日から始まるほうじ茶フラぺの試飲もらった!ほうじ茶ゼリー入ってるよ〜。想像してたよりアッサリでクセもあんまりないから飲みやすいかも🤗 pic.twitter.com/uiq9l3aivz
— 変態なゆっちんは2018年も継続 (@snow617) 2018年5月29日
中に入っているほうじ茶ゼリーが
かなりおいしいとも言われています。
私は中にホワイトチョコクリームが
入っているということで、
これが結構甘いんじゃないかな?
と思っているのですが、
感想を見ていると
甘過ぎるという意見は
あまりないですね?
さっぱりしていると
感じた方が多いのは、
ほうじ茶とホワイトチョコの
相性が良いということなん
でしょうか。
スタバの開発担当者によると
ホワイトチョコは、和の雰囲気
のフラペチーノにポップな印象を
与える材料かつ、ほうじ茶の味を
邪魔しないということで使われているん
だそうです。
ホワイトチョコって甘い
イメージだから、カロリーも
結構高いのかな?なんて
思ったのですが、
372kcalで、最近の甘々の
フラペチーノに比べると
そこまで高くない印象ですね。
【追記】
実際に飲んでみました!
確かに甘くない。
さっぱり。ゴクゴク飲めちゃう。
でも何か物足りない感じかな?
ほうじ茶ゼリーでしか
ほうじ茶感はあまり味わえない。
フラペチーノの部分(?)
もっとほうじ茶の味しても
良いのにな。
カスタムを調査!
結構シンプルな作りに
なっているほうじ茶フラペチーノ
なので、カスタムも色々とできそうな
気がします。
明日から販売開始のスタバのほうじ茶フラペチーノ、カスタム何が合うかなって迷うけどほうじ茶ラテの時に豆乳変更したりキャラメルソース追加すると美味しかったからそれやってみようかな pic.twitter.com/tLDNwFEi9t
— ふりっぷ (@fripfrapchan) 2018年5月29日
今回のスタバのほうじ茶のやつは茶葉2倍カスタムありなんだろうか…前回のほうじ茶のフラペチーノは茶葉2倍にした方がめっちゃ美味しかったけど🤔
— くろと@腐女子垢 (@moka_uri) 2018年5月28日
ほうじ茶フラペチーノ!
ホイップ抜きの豆乳カスタムだから私でもお腹壊さん♪#スタバ pic.twitter.com/r7j4xh4ayW— タクタク (@t17Rinka) 2018年5月30日
茶葉2倍はやりたい!と思って
いましたが、今回はできない
みたいですね…
ホイップクリームの増減
キャラメルソース追加
豆乳に変更
が定番カスタムになるかな?
という感じです!
【追加】
エクストラホイップ
キャラメルソース追加
でカスタムしてみました!
ほうじ茶フラペチーノ自体は
本当に甘くないので、
甘いのが好きな方は
ソース追加はかなりオススメです!
シロップも今回は入っていない
ということなので、
ホワイトモカシロップとか、
バニラシロップの追加を
してみても良いかな?と思いました。
※関連記事↓
チャンキークッキーフラペチーノ2018のカロリーと販売期間は?
チャンキークッキーフラペチーノ2018のおすすめカスタマイズ!
“スタバの加賀棒ほうじ茶フラペの感想とカスタムを調査!” への2件のフィードバック